デュアルディスプレイを使っているのですが、仕事用とプライベート用のPCが2台あるため、これまでは切り替えが面倒でした。
BUFFALO社の赤外線対応のHDMIスイッチャーを導入することで、ボタン1つで2画面を一気に切り替えられるようになりました。
QOLが大幅に向上したので、その方法をご紹介します。
BUFFALO社のBSAK302を2台買い、正しくHDMIケーブルを接続するだけです。
BSAK302には、HDMI出力が1つ、HDMI入力が3つあります。
切り替えは本体についているボタンもしくは、赤外線リモコンで行うことができます。
本体のボタンを押すたびに入力ソースが1 → 2 → 3の順で切り替わります。
赤外線リモコンのボタンを押すと、押したボタンの入力ソースに直接切り替わります。
デバイスをわかりやすくするために、次のように呼ぶことにします。
接続手順:
BSAK302は2台ありますが、全く同じ商品のため、赤外線リモコンで使っている波長が同じです。
そのため、このようにレシーバーを並べた状態でリモコン操作を行うと本体が連動します。すなわち1回のボタン操作で同時に切り替えできます。
これでボタン1つで作業するPCを切り替えられるようになりました。
QOLが上がるのでぜひマネしてやってみてください。